宮古島流!美味しいぼろぼろじゅーしぃの作り方!

ぼろぼろじゅーしーの材料

具材

お米
300g
豚バラ肉
80g
ツナ
20g
にんじん
少々
よもぎ
適量

調味料

鰹だし
1L
味噌
50g
contents

ぼろぼろじゅーしーを美味しく作るポイント

ぼろぼろじゅーしーは弱火でじっくり、お米がしっかりダシを吸うまでコトコト煮込むのが重要。雑炊風のじゅーしーは食べやすく、栄養価も高くて風邪を引いた時にもおすすめです!

よもぎは宮古島の方言ではフーチバーといいます。このフーチバーの代わりにも、山東菜、レタス、ほうれん草など、冷蔵庫にある青野菜だったら何でもOK!どんどん入れて煮込んじゃいましょう!

ご飯は少なくても大丈夫!

雑炊風になるのでお米はすごい量になります!ただ、雑炊なので、すぐお腹が空いてしまうのですが…消化にも良いですし、夜食にも良いかも。

くたくたになるまで炊く!

お米が水分を全部吸ってしまうくらいまで、弱火でじっくり、たまにかき混ぜながら丁寧に炊きましょう!

食べるときは生卵をつけたり、バターやマーガリンをつけるとまた格別なんですよ!温まります!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮古島の観光・イベントからボランティア情報まで、宮古島の様々な情報をお届けします!

contents