宮古島流!美味しいナビパンビン(ヒラヤチー)の作り方!

ナビパンビン(ヒラヤチー)の材料

具材

小麦粉
200g
ダシ
400cc
卵黄
1個分
ポーク
適量
ニラ
ひとつかみ

調味料

少々
ごま油
少々
ほんだし
少々
contents

ナビパンビン(ヒラヤチー)を美味しく作るポイント

台風の日で食材がないのに作れる、宮古島のお母さんの味方、ナビパンビン!鍋で作る沖縄風天ぷら。宮古の方言ではヒラヤチーと言います。

内地の方では韓国料理のチヂミを見かけると思うのですが、それに近い感じでしょうか。

ニラの代用はネギでもOKですよ!

粉を混ぜるときは菜箸などで!

泡立て器などで混ぜるとグルテンが出て粘りが出てしまいパリッと焼けません。!

油はごま油!

香りが良くなります!生地をフライパンに流し込んだらすぐに平らに伸ばしましょう。平べったいからヒラヤチー!じっくりじっくり焼きましょう。回りがパリッとしていると美味しいですよ!

タレはお好みで!

動画では醤油ダレとソース&マヨネーズでしたが、ラー油を書ける方もいますし、何でも合いますよ!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮古島の観光・イベントからボランティア情報まで、宮古島の様々な情報をお届けします!

contents