うちなー天ぷらの材料
具材
- ゴーヤ
- 3輪切
- オクラ
- 2本
- 島らっきょう
- 10個
- 紅芋
- 3輪切
- 白身魚
- 3切れ
衣の材料
- 全卵
- 2個
- 卵黄
- 1個
- お水
- 大さじ3
- 小麦粉
- 120g
- 塩
- 小さじ1
contents
うちなー天ぷらを美味しく作るポイント
なんで沖縄の天ぷらってフリッターみたいになっているんでしょうか!でも、内地の天ぷらみたいにいろんな事考えなくていいので一気に簡単料理になりますよ!
衣に重曹を入れるとふわっと、大きく仕上がりますよ!
具材に小麦粉をつける時のポイント!
天ぷらの具材に小麦粉をつけるというのも珍しいかもしれませんが、具材に小麦粉をつける時のポイントはできるだけ薄く、塊の部分ができないようにつけること!ゴーヤチップの回でもお話しましたが、塊になっている部分があると、そこに油が吸われて油っこい仕上がりになってしまいます。
[getpost id=”74″]油の温度は170℃!
油の温度は衣をポトンと落として鍋底に付くか付かないかくらいで戻ってくる塩梅がベスト。具材を油に入れるときは具材を油にちょっと入れてから手を離すと跳ねなくて安全ですね!衣はベットリ、たっぷりつけちゃいましょう!
沖縄の天ぷらはソースでいただきます!
衣に薄く味が付いているのでそのままでも美味しくいただけますが、ソースで食べるのもまたズミ!山椒をつけても良いですね!沖縄の天ぷらは天つゆでは食べないですよ!