宮古島流!美味しいさたぱんびん(サーターアンダギー)の作り方!

サタパンビンの材料

具材

小麦粉
500g
砂糖
300g
4個
ベーキングパウダー
小さじ1
カボチャ
1/4

調味料

サラダ油
大さじ2
contents

カボチャのサタパンビンを美味しく作るポイント

サーターアンダギー。砂糖、油、揚げ、沖縄風ドーナッツと言われています。宮古島ではサタパンビンと言いますね。

カボチャを入れたり、さつまいもを入れたりと、いろんなバージョンがありますので、色々試してみるのも面白いかも!

カボチャはレンジで簡単に!

カボチャを薄く切って袋に入れたらレンジで5分加熱します。加熱するときは袋に穴を開けてあげないと破裂してしまうこともあるのでご注意を!

小麦粉はふるいにかけて!

小麦粉をふるいにかけるとダマになりづらくなるので、粉物を作るときは是非ふるいにかけてみて下さい!ベーキングパウダーも一緒にふるいにかけましょう!(動画ではちょっと失敗。)

卵は泡立てない!

卵と砂糖は泡が立たないように混ぜ合わせます。卵に泡が立っているとベーキングパウダーですごく膨れてしまいます。

油の温度は170℃!

生地を触るときは油を手に塗っておくと手にくっつきにくくなります。あまり大きいと揚がるまで時間がかかるので、ゴルフボールくらいのサイズがおすすめです!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮古島の観光・イベントからボランティア情報まで、宮古島の様々な情報をお届けします!

contents